忍者ブログ
 ♥ Admin ♥ Write ♥ Comment ♥ 
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Profile
HN: かなえ
性別: 女性
誕生日:7月21日
職業: パート職員
趣味:  読書・旅行など
好き()&嫌い():
  黄色・水色
    月・動物
    オルゴール
    WEAVER
    子安武人さんの声
    向井理くん
    小栗旬くん
    佐藤隆太くん
    福士蒼汰くん
  爬虫類・両生類
    昆虫
    煙草の煙
Recent Entries
(04/09)
(12/09)
(12/04)
(11/22)
(11/21)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに読書をして過ごしました。
最近ネットの読み物にふけっていたので、目が痛くなってきました。
買ったのに読んでいない本が何冊かあるので、今週はネットではなく本のほうを読んでいこうと思っています。

そろそろクリスマスのイルミネーションが見られるようになりました。
我が家もボチボチ飾り付けをしようかなー。
PR
夫が、来週末は帰宅しないので2週間分の着替えが必要だと言った。
2週間分の着替えを用意すると、シャツ(下着)とYシャツが2枚ずつ足りなくて…
急遽、紳士服店へ買いに走りました。
準備しながら思ったことは、この着替えはそのまま2週間後に洗濯物として返ってくるのね・・ということ。
2週間後の週末が恐怖です・・・・・・・・・・・・・・・・・

午後から月ちゃんと百貨店に行きました。
目当ては月ちゃんの服です。
月ちゃんを連れていくと必ず予算オーバーになります。
今回も案の定予算オーバーになりました。
家族の中で1番高い服を着ている月ちゃん。
夫には、
『サイズが変わるのにもったいない。』と言われていますが、いつも大きめのサイズを買って2~3年は着せているので、そんなにもったいないとは思っていない私です。
サイズ云々より、月ちゃんが汚し魔だということが、1番の問題です。
淡色の服は必ずと言っていーほど汚されるので(墨、絵の具、ウーロン茶などで)、
今回は黒やグレーの服にしました。
歯の治療に行ってきました。
取れた詰め物は少し削って使えたので、その分料金は安くて済みましたが、その少し削って調整する作業に大変時間がかかり、1時間以上治療室にいました。

夜、来年度の子供会の役員決めがありました。
だいたい決まっていたので、もめることなくすんなり決まりました。
来年度は私も役員の一員です。
毎月土曜日の夜に会議があったり、行事がある日は朝から一日中かかったりと何かと忙しそうですが、誰でも子供1人につき1回は何かしらの役をしなければならないので、仕方がありません。
理事じゃないだけマシかな?
来年度は、PTA会長と副会長は立候補者がいるそうで、その2役に当たることはなさそうなのですが、とてもワンマンなお2人のようで、下につく理事は大変そうだという噂です。

小学校の運動会の時に、OBの方がテントを寄付してくれたという話は聞きましたが、実はそのお方は学校に2000万円もの寄付をしてくださったのだとか。
そのお金でテントを買ったそうなのです。
わが校も、とうとう給食費の値上がりが実施されることになり、12月から3か月は600円のアップになります。
それだけ寄付をいただいたのなら、その中から賄ってくれたらいーのに・・なんて思ってみたりして。

給食費の値上げの原因に、材料の高騰もありましたが、徴収状況というのもありました。
それって未納者がいるってことですよね?
ちゃんと払っている人にアップして徴収する前に、未納者をなんとかしてほしいものです。
本当に支払い能力のない方は仕方がないと思うのですが、それくらい払えるでしょ!?っていう悪質な人っていますよね。
そういう人からは、給料天引きしてもらうとか、児童手当から差し引くとか、そういう方法は取れないんでしょうか?
ちゃんと支払っている者からすると、とても腹立たしいことです。
月ちゃんたち5年生が、自分たちで作った物を神社と市営駐車場の2か所で販売することになり、覗きに行ってきました。
市の伝統工芸体験ということで、竹炭、ヨシ、数珠、革を加工?して小物などを作り販売していました。
月ちゃんはヨシの担当で、神社での販売でした。
LUNAを連れて覗きに行くと、結構人がいて・・・
元々観光客の多い神社ですが、今日は観光客より保護者のほうが多そうでした。
月ちゃんのお友達のお母さんも、コーギーのミカンちゃんを連れてきていて、LUNAはミカンちゃんにクンクンと嗅がれて大変怯えていました。
人は大好きなのに、犬は苦手なんですよね、彼女。
ヨシの花器、数珠のブレスレット&ストラップ&置き物、革のストラップ、竹炭包みを買いました。
買ったというか、月ちゃんが欲しがったものを買わされたというか・・・
正直、花器と竹炭包み以外は、子供の工作そのものなのですが…
子供たちが一所懸命作ったんだから、保護者としては売上に協力してあげなくちゃね。

月曜日に寝室の模様替えをして出た不燃ゴミ。
解体したTVボードの上と底の板は、長さが1m以上あります。
今日は不燃ゴミの回収日でした。
ゴミは50cm以内にまとめて・・というルールになっているのですが、これは持ってってもらえないかな?と思いつつも出してみました。
パッカー車が来て、ドキドキしながら家の中から様子をうかがっていると、2枚ともちゃんと持ってってくれました。
良かった~。
もう一つ、1mくらいの解体しないといけないラックがあるので、これは来月の不燃ゴミの日に出すことにします。
年内には粗大ゴミが片付けられそうです。
でも、1番の問題はリビングのソファ。
元は夫が自分の部屋で使っていたソファをリビングで使うようになったのですが、革が摩擦で禿げてとてもみすぼらしくなってきました。
現在月ちゃんの部屋に置いてある、私が嫁入りで持ってきて元々はリビングで使っていた布張りのソファと置き換えたくて、革張りのソファを廃棄したいのですが、我が家にはこれをクリーンセンターまで運べる車はありません。
取りに来てもらうと幾らくらい料金がかかるのでしょうか?
でも、年内に出さないととても邪魔なんです。

今日は月ちゃんの英語教室の日。
2時間あるうち、今日は1時間だけってことは把握していました。
普段は、1時間目が文法クラスで2時間目が会話クラスです。
2時間目の会話クラスがネイティブレッスンの日は、1時間目の文法クラスがお休みになります。
それなのに、私は2時間目が文法クラスだと思い込んでいたので、教室から出てきた外人先生を見てパニックになってしまいました。
あれ?
今日はネイティブレッスンの日?
1時間目がレッスンの時間だった

もうレッスン終わっちゃった
と焦る私を横目に、月ちゃんは
『何言ってんの? ネイティブレッスンは2時間目やで。』と冷静に返され、正気に戻った私。
9年間レッスンに通わせながら、こんな勘違い初めてです
ボケまくりの母でした・・・


Copyright(c) 月夜に想う All Rights Reserved.
Material By La Bise -Free Templates- / ♥Alice Blue♥ / ALICEtic / Simple Life
Template by Kanae
忍者ブログ [PR]