[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小学校高学年にもなると、さすがにサンタクロースの存在を信じない子、またはその姿を見てしまった子が出てきます。
月ちゃんのお友達にも、寝たふりをして親が置いて行くのを見た・・というお友達がいるようです。
(我が家は、枕元や寝室ではなく、ダイニングのツリーの下にプレゼントを置くので、月ちゃんには寝たふりはできません。)
また、お友達がクリスマスに欲しいものをお母さんに話していたら、お母さんがそんな高いもの私が買うの?という顔をしていたなど、周りの状況から月ちゃんもサンタ=親だと知り始めたようです。
でも、まだ半分は信じているようです。
最近、しつこく
『サンタさんって親?』
と聞いてきます。
半信半疑の彼女に真実を告げることも嘘をつくこともできず、私はいつも肯定も否定もしないであやふやにしているのですが、夫は、
『信じてる者のところには来はるけど、頑張ってへん子や信じてへん子のところには来てくれへんから、可哀想やと思って親がプレゼントを用意してはんねん。』
と月ちゃんに言ったそうです。
月ちゃんがまだ半分信じている理由は、私の小細工のせいみたいです。
毎年、サンタさんに手作りクッキーを用意している月ちゃん。
そのクッキーのお礼メッセージカードをプレゼントと一緒に置いておくという小細工をしているのですが、それはなぜか本当のサンタさんのメッセージだと思っている月ちゃん。
『お父さんにはあんなきれいな字は書けへんし、絶対お父さんではないねん。お母さんは書ける? 1回サンタさんと同じようにきれいに書いてみて?』
と・・・
さすがに私の字だと気づくと思い、カードにはPCで手書き風英字フォントを使って印字しているのですが、印字だと気づいていないようなんですよね。
まだ子供ですね~、かわいいです
どうやら、まだ信じたい気持があるようなので、今年はまだ真実は告げずにおこうかとも思っているのですが、サンタさんのふりしてメッセージカードを残すことやクッキーを食べてしまうことに、良心が痛む母です
真実を知ったら、めちゃ怒られそうですよね・・・
ここ数年は出来た記憶がないので、本当に久しぶりに口内炎が出来てしまいました。
食事はしにくいし、歯磨きもしにくいし、痛いです・・・
早く治ってほしいな~。
今日も月ちゃんにつきあわされ、コーデチュールで遊びました。
月ちゃんのコーデと私のコーデでは、どちらが良いかと夫に判定してもらっていた月ちゃん。
私が月ちゃんみたいに即アイデアが浮かばずグズグズしていると、夫にタイムアウト!と失格を言い渡されてしまいました。
おまけに、月ちゃんのコーデは10代のファッションで、私のコーデは30代のファッションだとまで言われました。
20代くらいのつもりでコーデしたのですが・・・
どう森のWii版。
DSより操作はしにくいけど、画面が大きくて見やすく、雑草が生えないからラクだと言って遊んでいます。
DSのほうは終わった?のか、もう全然遊んでいないようですが、Wiiのほうで借金を返すべくせっせと遊んでいます。
もう一つはまっていることは、コーデチュール。
マネキンに布を巻いて服をコーディネートしていくもの。
私も少し遊ばせてもらいました。
月ちゃんは次から次へと色々とコーディネートするのですが、私は考えるのに一苦労。
月ちゃんのほうが発想が豊かです。
月ちゃんの将来の夢は、ここ1年ほどはパティシエだったのですが、DSのわがままファッション ガールズモードで遊ぶようになってから、なりたい職業がスタイリストに変わりました。
月ちゃんは今日、TECS(英語の試験)1級を受けました。
全然勉強しなかった割にはまあまあできたと話していましたが、筆記ができなかったそうです。
playをplaiと書いてしまい、matheをmaseと書いてしまったようです。
playもmatheも何度もテキストに出てきていました。
ちゃんと勉強していたら、筆記も出来たと思うのですが・・・
5級から順調に毎年合格してきましたが、今年は無理かもしれません。
今回がダメでも来年の春にも受けれますし、今度はしっかり勉強しようね、月ちゃん。
その前に、年明けの英検5級を頑張ってもらわないと。
コストナー選手がファイナル出場を決めました。
同じポイントでも、1大会でも優勝すればファイナル出場できるんですね。
私はまだこの仕組みを分かっていません
ファイナル出場枠はあと3名。
まだ2回目を滑っていない浅田選手や中野選手と、24Pの安藤選手と村主選手。
誰が出場するのでしょうか?
男子は、ジュベール選手が優勝してファイナル出場を決めました。
男子のほうは、小塚選手がもう決まっているので、あとは興味はありませんが
男子も女子も、来週のNHK杯が楽しみです。