忍者ブログ
 ♥ Admin ♥ Write ♥ Comment ♥ 
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Profile
HN: かなえ
性別: 女性
誕生日:7月21日
職業: パート職員
趣味:  読書・旅行など
好き()&嫌い():
  黄色・水色
    月・動物
    オルゴール
    WEAVER
    子安武人さんの声
    向井理くん
    小栗旬くん
    佐藤隆太くん
    福士蒼汰くん
  爬虫類・両生類
    昆虫
    煙草の煙
Recent Entries
(04/09)
(12/09)
(12/04)
(11/22)
(11/21)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月ちゃんが英検5級に合格しました。
でも、5級の合格ラインって、とても甘いんですね
あんな正解率で合格するとは…
5級は、なんと正解率56%以上あれば合格なんです!
TECS(月ちゃんが通う英語教室の試験)の合格ラインは、正解率80%以上なので、英検もそんな感じだと思っていた月ちゃんは、自分でも今回はダメだと思い、6月に再トライするつもりでいたのですが。
とりあえず!5級はクリアしたので、次は4級を目指す月ちゃん。
6月の試験でチャレンジするそうですが、きっと今度こそ無理…

またDSカセットを売りに行った月ちゃん。
今日は6つ売りましたが、3,800円にしかなりませんでした。
ちょっと古いカセットだったそうで、1つ400~1,200円でした。
これなら、別のショップに持って行って、”まとめて6つで+1,500円”てので売ったほうが良かったかも…と後悔しても後の祭りですが…
PR

月ちゃんが英検5級を受けました。
ヒアリングは簡単だったけど、筆記のほうが難しかったそうです。
英語教室の文法クラスのレッスンは、あまり役に立っていないのでしょうか?
今回は初めての受験ですし、
『落ちても受かるまで何回でも受ける。』
と本人はやる気はあるようなので、来年中くらいには受かるでしょうか?

最近頻繁にブログパーツを入れ替えています。
ペット系が好みで、ペット系を3種も設置していますが、先の2種はすでに飽きてきた状態・・・
とくにBlogPetは、おバカな記事やコメントしか書かない上にビジュアルがあまり可愛くないので、何度も外そうかと思いました。
でも、BlogPetは、そこで知り合ったお友達もいて、またブログリーダーも毎日利用しているので外せません。
Livly Islandも実は飽きてきて、毎日日課で餌やりだけしているような状態です。
多頭飼いをやめてメインのみにしよーかなーと思いながらもそのまま。
面倒なのが月ちゃんのリヴたち。
彼女は月に1回遊ぶかどうかというくらいしか、リヴの世話をしません。
彼女が放置している間の世話は、私がしているのです。
毎月月末になると退会することを宣告するのですが、そのたびに
『ちゃんと世話するから!』
と懇願され騙されて数か月。
月ちゃんのリヴは今度こそ本当に退会しちゃおう!
そして、3種目のピクミー。
ビジュアルはとても幼いのですが、可愛かったので設置してみました。
すると、これも月ちゃんが真似したがり登録することに。
でも、2日目でもう、
『お母さん、私ので検索しといてよ。』
という有様・・・
LUNAのこともそうだし、本当にお世話ができない(続かない)月ちゃんです。

今朝、月ちゃんの登校時に一緒にゴミ出しに外に出たら、道路は一面氷張り・・・
走る車もバリバリと氷を砕くような音をさせて走っていました。
スニーカーで歩いたらツルツル滑って怖かったです
月ちゃんには滑り止め金具付きの私のブーツを履かせて登校させたのですが、
『これ、滑らへんやん!』
と愚痴っておりました。
だから滑り止めのブーツなんだってば。
氷が張った歩道やアスファルトの上は滑らないようですが、凍った水溜りの上では滑り止めも効かなかったようです。
月ちゃんは、隣の駐車場の凍った水溜りの上で滑って遊んでいました。
こんな寒さの日でも、ミニスカートにニーハイソックスの月ちゃん。
転んだら確実に怪我するから、滑り止めのブーツを履かせたというのに・・・
学校の中庭はアスファルトなのですが、そこは外だというのに何故か上靴で歩いて良い場所。
そして、その中庭もスケートリンク化していて、生徒はみんな上靴で滑って遊んでいたそうです。
もちろん滑って転ぶ子続出だったそうで・・・
とりあえず、月ちゃんは怪我せず無事に帰宅しました。
この冬は生脚で過ごしている月ちゃん。
ご近所様に毎日『寒そ~。』と言われております。

小学校高学年にもなると、さすがにサンタクロースの存在を信じない子、またはその姿を見てしまった子が出てきます。
月ちゃんのお友達にも、寝たふりをして親が置いて行くのを見た・・というお友達がいるようです。
(我が家は、枕元や寝室ではなく、ダイニングのツリーの下にプレゼントを置くので、月ちゃんには寝たふりはできません。)
また、お友達がクリスマスに欲しいものをお母さんに話していたら、お母さんがそんな高いもの私が買うの?という顔をしていたなど、周りの状況から月ちゃんもサンタ=親だと知り始めたようです。
でも、まだ半分は信じているようです。
最近、しつこく
『サンタさんって親?』
と聞いてきます。
半信半疑の彼女に真実を告げることも嘘をつくこともできず、私はいつも肯定も否定もしないであやふやにしているのですが、夫は、
『信じてる者のところには来はるけど、頑張ってへん子や信じてへん子のところには来てくれへんから、可哀想やと思って親がプレゼントを用意してはんねん。』
と月ちゃんに言ったそうです。
月ちゃんがまだ半分信じている理由は、私の小細工のせいみたいです。
毎年、サンタさんに手作りクッキーを用意している月ちゃん。
そのクッキーのお礼メッセージカードをプレゼントと一緒に置いておくという小細工をしているのですが、それはなぜか本当のサンタさんのメッセージだと思っている月ちゃん。
『お父さんにはあんなきれいな字は書けへんし、絶対お父さんではないねん。お母さんは書ける? 1回サンタさんと同じようにきれいに書いてみて?』
と・・・
さすがに私の字だと気づくと思い、カードにはPCで手書き風英字フォントを使って印字しているのですが、印字だと気づいていないようなんですよね。
まだ子供ですね~、かわいいです
どうやら、まだ信じたい気持があるようなので、今年はまだ真実は告げずにおこうかとも思っているのですが、サンタさんのふりしてメッセージカードを残すことやクッキーを食べてしまうことに、良心が痛む母です
真実を知ったら、めちゃ怒られそうですよね・・・

前のページHOME次のページ

[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]

Copyright(c) 月夜に想う All Rights Reserved.
Material By La Bise -Free Templates- / ♥Alice Blue♥ / ALICEtic / Simple Life
Template by Kanae
忍者ブログ [PR]