×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中学生になった月ちゃん。
ポツポツとニキビが出き始めました。
その対策に、洗顔フォームと化粧水をアクネスに替えてやりました。
(私が使っている洗顔より、月ちゃんの洗顔のほうが高い…)
月ちゃんは、
『洗顔後の肌がツルツルになる』
と喜んでいます。
そして、夫は月ちゃんに美顔器を買ってきました。
化粧水をコットンにつけて挟んで顔をマッサージする、イオンクレンジング器です。
イオンの力で毛穴の汚れを浮かせるそうです。
使いだしてから1週間経ち、ニキビが減って肌がキレイになっていると、夫の感想。
毎日月ちゃんの顔を見ていたので私は気付かなかったけど、確かにお肌がツルツルになったみたいです。
私も美顔器を使わせてもらっていますが…
老いた肌には、ツルツルは期待できず…
でも、小鼻の脇はツルツルになって喜んでいます。
ポツポツとニキビが出き始めました。
その対策に、洗顔フォームと化粧水をアクネスに替えてやりました。
(私が使っている洗顔より、月ちゃんの洗顔のほうが高い…)
月ちゃんは、
『洗顔後の肌がツルツルになる』
と喜んでいます。
そして、夫は月ちゃんに美顔器を買ってきました。
化粧水をコットンにつけて挟んで顔をマッサージする、イオンクレンジング器です。
イオンの力で毛穴の汚れを浮かせるそうです。
使いだしてから1週間経ち、ニキビが減って肌がキレイになっていると、夫の感想。
毎日月ちゃんの顔を見ていたので私は気付かなかったけど、確かにお肌がツルツルになったみたいです。
私も美顔器を使わせてもらっていますが…
老いた肌には、ツルツルは期待できず…
でも、小鼻の脇はツルツルになって喜んでいます。
PR
月ちゃんを、麻しん風しん2種混合予防接種に連れて行きました。
今回は、第3期なのですが…
第1期は、接種した記憶はありますし、母子手帳に記録も残っています。
でも、第2期って接種したかな~?
接種していたら、年長さんの間にしたはずなのですが、記憶にありません。
母子手帳にも残ってないし。
月ちゃんの第1期は自己負担で結構高かった記憶があるのですが、今は第1期から公費負担なんですねー。
子宮頸癌の予防接種は、まだこちらの自治体では行っていません。
月ちゃんにはぜひ接種させたいので、公費負担で接種できるようになってほしいなー。
今回は、第3期なのですが…
第1期は、接種した記憶はありますし、母子手帳に記録も残っています。
でも、第2期って接種したかな~?
接種していたら、年長さんの間にしたはずなのですが、記憶にありません。
母子手帳にも残ってないし。
月ちゃんの第1期は自己負担で結構高かった記憶があるのですが、今は第1期から公費負担なんですねー。
子宮頸癌の予防接種は、まだこちらの自治体では行っていません。
月ちゃんにはぜひ接種させたいので、公費負担で接種できるようになってほしいなー。
月ちゃんの13歳の誕生日でした。
私からのプレゼントは、サン宝石の小物5千円分。
おばあちゃん(私の実母)からはお小遣いを貰い、その半分でゲームソフトを買い、もう半分でiTunesで曲を買ったり、ファンシーショップで買い物をしたりして、あっという間に使い果たしたようです…
そして、父親からも3千円強のサン宝石の小物を買ってもらっていました。
ケーキは、彼女のリクエストで31アイスのアイスケーキ。
買いに行ったときに、お店でスモールサイズのトリプルを食べてきた私と月ちゃん。
アイス食べ過ぎな私たちでした
私からのプレゼントは、サン宝石の小物5千円分。
おばあちゃん(私の実母)からはお小遣いを貰い、その半分でゲームソフトを買い、もう半分でiTunesで曲を買ったり、ファンシーショップで買い物をしたりして、あっという間に使い果たしたようです…
そして、父親からも3千円強のサン宝石の小物を買ってもらっていました。
ケーキは、彼女のリクエストで31アイスのアイスケーキ。
買いに行ったときに、お店でスモールサイズのトリプルを食べてきた私と月ちゃん。
アイス食べ過ぎな私たちでした
月ちゃんがずぶ濡れで学校から帰宅しました。
自転車通学の彼女は、朝はちゃんとレインコートを着て登校したのですが、帰りは降っていなかったので着てこなかったのです。
ところが、途中から降りだして大雨に…
町内の他の子は途中で慌ててレインコートを着たそうですが、月ちゃんは面倒だったのでそのまま帰宅…
制服がビショビショじゃん。
どうすんのよ~
と叫んでも仕方がない…
急いで洗濯し、静止乾燥の機能を使って洗濯機で乾燥し、アイロンをかけて無事に着れるようになりました。
洗濯機の静止乾燥は初めて使いました。
セーターなどの手洗いの物も乾燥できて、結構便利
自転車通学の彼女は、朝はちゃんとレインコートを着て登校したのですが、帰りは降っていなかったので着てこなかったのです。
ところが、途中から降りだして大雨に…
町内の他の子は途中で慌ててレインコートを着たそうですが、月ちゃんは面倒だったのでそのまま帰宅…
制服がビショビショじゃん。
どうすんのよ~
と叫んでも仕方がない…
急いで洗濯し、静止乾燥の機能を使って洗濯機で乾燥し、アイロンをかけて無事に着れるようになりました。
洗濯機の静止乾燥は初めて使いました。
セーターなどの手洗いの物も乾燥できて、結構便利