×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もエコタワシを作っていた。
せっかく下手なりに苦労して編んでいるのに、月ちゃんは使いたくないと言いだした。
来年また作ってあげるから、今回作った物はちゃんと使ってよ~。
せっかく作ったんだからさ~。
”レミーのおいしいレストラン”を見た。
また編み物しながら…
まあまあ面白かったかな。
実際、ネズミがあんなにいたら絶対イヤ!
映画の中でもネズミいっぱいのシーンはゾッとしてしまった。
動物は好きだけど、ネズミってどうしても悪いイメージがあって好きにはなれない。
ハムスターも苦手なんだよね。
DSテレビが届いた。
ちゃんと見れるのか確認したくて開封しちゃった。
あまり期待してなかったけど、まあまあキレイに映っていた。
私も欲しくなったので、もう一つ予約してしまった
新しく予約したほうを月ちゃんのクリスマスにしよう。
せっかく下手なりに苦労して編んでいるのに、月ちゃんは使いたくないと言いだした。
来年また作ってあげるから、今回作った物はちゃんと使ってよ~。
せっかく作ったんだからさ~。
”レミーのおいしいレストラン”を見た。
また編み物しながら…
まあまあ面白かったかな。
実際、ネズミがあんなにいたら絶対イヤ!
映画の中でもネズミいっぱいのシーンはゾッとしてしまった。
動物は好きだけど、ネズミってどうしても悪いイメージがあって好きにはなれない。
ハムスターも苦手なんだよね。
DSテレビが届いた。
ちゃんと見れるのか確認したくて開封しちゃった。
あまり期待してなかったけど、まあまあキレイに映っていた。
私も欲しくなったので、もう一つ予約してしまった
新しく予約したほうを月ちゃんのクリスマスにしよう。
PR
最近エコたわし作りを始めた。
でも、私は編み物が苦手。
苦手ならやめておけば?と言われそうだが、雑誌を見ていてそれがとても可愛かったので作りたくなった。
作り方の本を買ってきて、それを見ながら作っているけど、それらしくは作れても完璧ではない。
一応それらしくはなっているので、月ちゃんは喜んで学校に持っていって使うと言ってくれているが。
学期末ごとに机の引き出しを洗うのにスポンジなどを持っていくので、そのスポンジの代わりにエコたわしを持たせようと思って作り始めた私。
やっぱり編み物は難しい。
そして、苦手な私に教えろとうるさい月ちゃん。
鎖編みもまっすぐ編めないのに、いきなり円形とかにチャレンジしようとしてできなくて泣く・・・
手芸屋さんの編み物教室にでも参加させたほうが良いかも。
ハリー・ポッターをやっと見た。
編み物しながらだったので、ほとんど音声の記憶しかないが。
ハリーその他、成長しすぎたよね。
原作は知らないので私にはどうか分からないけど、あんなに成長して尾O.K.なわけ?
外人さんってただでさえ実年齢より大人に見えるので、子供っぽくなくなってきた生徒たちに可愛さを感じなくなってきた。
長すぎるのよ、この作品。
私的には、前作のもうひとつ前の作品までは好きだけど、前作あたりから続きが気になるので見ているだけという感じになってきている。
でも、私は編み物が苦手。
苦手ならやめておけば?と言われそうだが、雑誌を見ていてそれがとても可愛かったので作りたくなった。
作り方の本を買ってきて、それを見ながら作っているけど、それらしくは作れても完璧ではない。
一応それらしくはなっているので、月ちゃんは喜んで学校に持っていって使うと言ってくれているが。
学期末ごとに机の引き出しを洗うのにスポンジなどを持っていくので、そのスポンジの代わりにエコたわしを持たせようと思って作り始めた私。
やっぱり編み物は難しい。
そして、苦手な私に教えろとうるさい月ちゃん。
鎖編みもまっすぐ編めないのに、いきなり円形とかにチャレンジしようとしてできなくて泣く・・・
手芸屋さんの編み物教室にでも参加させたほうが良いかも。
ハリー・ポッターをやっと見た。
編み物しながらだったので、ほとんど音声の記憶しかないが。
ハリーその他、成長しすぎたよね。
原作は知らないので私にはどうか分からないけど、あんなに成長して尾O.K.なわけ?
外人さんってただでさえ実年齢より大人に見えるので、子供っぽくなくなってきた生徒たちに可愛さを感じなくなってきた。
長すぎるのよ、この作品。
私的には、前作のもうひとつ前の作品までは好きだけど、前作あたりから続きが気になるので見ているだけという感じになってきている。
ランビエールは2位だった。
ファイナル出場できるのかな? 微妙…
中野さん、頑張ったんだね~。
でも、中野さんもファイナル出場は微妙??
残すは仙台だけだね。
ミキティーと大ちゃん、頑張れ~!!
アニメの”ラブ★コン”に主人と月ちゃんがはまっている。
少女マンガなのに、主人まではまるなんて…
確かにおもしろいし関西弁で馴染み深いし、コメディーやお笑いが大好きな2人にはピッタリな作品だが。
月ちゃんはネットで全部見たので、もうレンタルしなくてもいいだだろう、コピらなくてもいいだろうって思っていたのに、主人がコピっといてと言う。
主人もネットで見てくれたらいいのに。
最近、アニメはほとんどネットで見れてしまうので、私も残さなくていー作品はネットで見てレンタルしなくなった。
古い作品はネットでもなかなか見れないから仕方がないけど、ラブ★コンは今見れるのに~!
昨日までまだ鼻水が止まらないので黄色のベンザブロックを朝だけ飲んでいたが、今朝は喉がまた痛くなって銀のベンザに変更。
今回の風邪はなかなか治らない。
平日の日中、一人でいるときは勿体無いので暖房器具を使わない。
家の中にいるのにジャケットなどを着込んで、PCで遊んだり読書したりしている。
でも、足元や手元はやはり寒い。
そのせいでなかなか治らないのか、新たな風邪をひいているのか…
今年はエアコンのほうが石油ファンヒーターより光熱費が安くなると言われても、ウチは10年以上前の省エネタイプではないエアコンを使っているので、それは当てはまらない。
月ちゃんはエアコンより石油ファンヒーターのほうが暖かいと言って、石油ファンヒーターしか使わないし、やはり少しでも灯油代を浮かすには、私が日中我慢するしかないかな…
来週からは足元も手元ももっと防寒して過ごそう
今回の風邪はなかなか治らない。
平日の日中、一人でいるときは勿体無いので暖房器具を使わない。
家の中にいるのにジャケットなどを着込んで、PCで遊んだり読書したりしている。
でも、足元や手元はやはり寒い。
そのせいでなかなか治らないのか、新たな風邪をひいているのか…
今年はエアコンのほうが石油ファンヒーターより光熱費が安くなると言われても、ウチは10年以上前の省エネタイプではないエアコンを使っているので、それは当てはまらない。
月ちゃんはエアコンより石油ファンヒーターのほうが暖かいと言って、石油ファンヒーターしか使わないし、やはり少しでも灯油代を浮かすには、私が日中我慢するしかないかな…
来週からは足元も手元ももっと防寒して過ごそう
月ちゃんの学校の『〇小フェスティバル』に参加した。
本当は、今日は先週のCT検査の結果を聞くために外来を予約していたのだが、月ちゃんに来て欲しいと懇願されたので病院はキャンセル。
代わりの外来は来月しか予約できなかったが仕方ない。
月ちゃんのクラスは、
①理科の空気の勉強で使った”空気鉄砲の体験”
②校外学習の経験を生かして”〇島orアクアセンタークイズ
③オバケ屋敷
をしていた。
とても繁盛していて長蛇の列が出来ていた。
他のクラス・他の学年も見て回ったが、月ちゃんのクラスほど賑わってはいなかった。
オバケ屋敷が1番の目玉だったらしく、高学年は冷めてたけど、低学年は興奮して喜んでたよ。
あのセット(教室の1/3位の大きさがある、ダンボールを貼り合わせたドーム)を作るのも、セットするのも大変だっただろうね~!
たくさんお客さんが来てくれて大忙しだったけど、大成功で良かったね
病院をキャンセルしても行ってやって良かった
夜、子供会の寄り合いがあった。
テーマは3月にあるお祭りの子供会の参加について。
何年か前までは子供会の人数も多かったので、子供御輿も作って参加していたようだが、近年人数が減り子供会メンバーだけでは担げなくなったので、子供御輿は作らないようになっていた。
だが、今年は保存会のほうから、小さいうちから伝統祭りに触れ合う機会を…と、子供御輿の復活を要請されたようだ。
話し合った結果、どう考えても今の子供会メンバーだけでは、御輿を造るのも担ぐのも無理なので、大人の作業のお手伝いをする、という形で参加することになった。
3月のお祭りだが、来月からもう準備が始まる。
来月から毎日曜日は子供会の保護者として手伝いに行かなければならず(毎週でなくても良く、強制でもないけど)、年末なのに大変!!と思っているのは私だけではないと思う…
本当は、今日は先週のCT検査の結果を聞くために外来を予約していたのだが、月ちゃんに来て欲しいと懇願されたので病院はキャンセル。
代わりの外来は来月しか予約できなかったが仕方ない。
月ちゃんのクラスは、
①理科の空気の勉強で使った”空気鉄砲の体験”
②校外学習の経験を生かして”〇島orアクアセンタークイズ
③オバケ屋敷
をしていた。
とても繁盛していて長蛇の列が出来ていた。
他のクラス・他の学年も見て回ったが、月ちゃんのクラスほど賑わってはいなかった。
オバケ屋敷が1番の目玉だったらしく、高学年は冷めてたけど、低学年は興奮して喜んでたよ。
あのセット(教室の1/3位の大きさがある、ダンボールを貼り合わせたドーム)を作るのも、セットするのも大変だっただろうね~!
たくさんお客さんが来てくれて大忙しだったけど、大成功で良かったね
病院をキャンセルしても行ってやって良かった
夜、子供会の寄り合いがあった。
テーマは3月にあるお祭りの子供会の参加について。
何年か前までは子供会の人数も多かったので、子供御輿も作って参加していたようだが、近年人数が減り子供会メンバーだけでは担げなくなったので、子供御輿は作らないようになっていた。
だが、今年は保存会のほうから、小さいうちから伝統祭りに触れ合う機会を…と、子供御輿の復活を要請されたようだ。
話し合った結果、どう考えても今の子供会メンバーだけでは、御輿を造るのも担ぐのも無理なので、大人の作業のお手伝いをする、という形で参加することになった。
3月のお祭りだが、来月からもう準備が始まる。
来月から毎日曜日は子供会の保護者として手伝いに行かなければならず(毎週でなくても良く、強制でもないけど)、年末なのに大変!!と思っているのは私だけではないと思う…