[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コストナー選手がファイナル出場を決めました。
同じポイントでも、1大会でも優勝すればファイナル出場できるんですね。
私はまだこの仕組みを分かっていません
ファイナル出場枠はあと3名。
まだ2回目を滑っていない浅田選手や中野選手と、24Pの安藤選手と村主選手。
誰が出場するのでしょうか?
男子は、ジュベール選手が優勝してファイナル出場を決めました。
男子のほうは、小塚選手がもう決まっているので、あとは興味はありませんが
男子も女子も、来週のNHK杯が楽しみです。
100種の島を販売してくれたのはいーのですが、冬バージョンと称して今までに販売された島に雪を積もらせただけの島。
朝顔やひまわりなど夏の花に雪が積もっていても変なだけ。
どれもこれも雪が積もっているだけでつまらない島。
これなら、雪なしの元の島で再販してくれたほうがよっぽど嬉しかったのに、と思います。
それに、島よりアイテムを販売してほしかったです。
今回も、やはりセンスがないと思ってしまいました。
月ちゃんの英語教室で、7年くらいお世話になっていた担任の先生が辞められてから2か月以上。
いまだに新しい担任が決まらないのです。
先月末に、今月から新しい担任の授業が始まるという連絡があったのですが、先週の授業には代理の先生がいらして、担任決定が取り消しになりましたと・・・
おまけに、先週は参観日だったらしいのですが、私はともかく、月ちゃんすらそのことは聞かされておらず・・・
どの生徒も知らなかったので、当然1人も保護者は来ていませんでした。
担任は決まらない、参観の連絡もできてないって、どーなってんのよ!?
いーかげんにしてよ~!!
元担任の先生が会社を辞められた理由は、会社の経営方針と意見が合わないから・・・という理由だと聞きました。
もちろん、先生はご自分からはそんなことは仰りませんでしたが、私はなんとなく気づいていたので、もしかして・・・と先生に話したら、そうなんです、と言われました。
儲け主義で生徒の事情を考慮してくれない会社。
(会社は利益を出さないといけないので仕方がないとはいえ、先生には納得できないことが多かったそうです。)
講師に無茶な労働をさせる会社。
(現役講師をさせたまま、若い講師の指導もさせられ、休日には担任不在になった教室への応援にも行かされていたとか…)
そんな会社なので、講師を募集しても人は集まらず、入ってきてもすぐ辞める子が多い・・・と聞いています。
そんな状態なので、元担任の先生も本当は昨年末に辞表を出したのに、代わりの講師が見つかるまで待ってほしいと8か月も退職を延ばされたそうです。
そんな会社で習い続けるのもな~・・・と思うのですが、この英語教室のシステムは良いんですよね。
でも、年内に担任が決まらなければ、別の教室へ変わることも真剣に考えなくては・・・
早朝からPC立ち上げ、フィギュアフランス大会の動画を見ました。
小塚選手はファイナル出場できますか?
ジュベール選手が4位で終わったことは驚きでした。
って、彼の演技はSPもFPも見ていないので、どんな演技だったのかは分かりませんが。
パトリック・チャン選手はファイナル出場決定です。
フランス大会の浅田選手のFP。
見ていて辛かったです。
今大会は、ジャンプがほとんどダメで・・・
彼女自身ジャンプを意識しすぎてか固くなっている感じで、いつものノビノビ、余裕、自信たっぷりの演技ではありませんでした。
そして、今年の彼女のFP。
去年までと違い、華がないように思えたのですが・・・
曲は単調で盛り上がりがなく、振り付けも・・・
ジャンプが決まらなかったせいか、浅田選手が滑っているようには思えない演技でした。
今年は浅田選手にとって最大のスランプの年でしょうか?
でも、気分を切り替えて次は頑張ってほしいです。
女子は、キム・ヨナ・選手に次いでロシェット選手がファイナル出場を決めましたが、キム・ヨナ選手のライバルになるような選手は、今年はいないかもしれません。